Sponsered Link
一番欲しい秘密道具は「どこでもドア」 ネガちょるです。
「ドラえもん」
1979年(本当は1973年)から現在まで放送を続けている超国民的アニメです。
声優や制作スタッフが一新されたのが2005年ということで、時の流れを感じます。
(あの時の衝撃はすごかった)
そんなアニメ「ドラえもん」ですが、
皆さん誰しも子供のころに見た「怖すぎて記憶に残っている回」
いわゆる「トラウマ回」があると思います。
現在放送されているのでは見た事がないのですが、
声優が変わる前の「ドラえもん」
通称「のぶ代ドラ」時代に放送されたアニメでたまにやたら怖い話がありましたよね。
筆者もそんな「トラウマ回」があるのですが、
いざ「ドラえもん トラウマ回」で検索すると、
「旧魔界大冒険のメデューサ」
「夢幻三剣士のドロドロニ溶けたのび太」
「バイバイン」(←最近リメイクされたらしいですね)
確かに「バイバイン」は怖かったですけど、
「ちーがーうーだーろー!」
違うんですよ。世代が。
画像を見ると確かに「旧劇場版」は怖いのばかりなんですが、子供の頃に見てないのです。
という訳で今回は
「筆者がガチで怖かったアニメ『ドラえもん』のトラウマ回ベスト3」
を紹介したいと思います。(漫画は含みません)
なお、記憶が曖昧なものもありますがご了承ください。
思い切り世代がバレそうですが、気にしません。
Sponsered Link
第3位 どくさいスイッチ
これはかなり有名ですね。
2度目のリメイクが2013年にされたらしいですが、それも怖かったのでしょうか?
筆者の場合は恐らく旧アニメ版だったと思います。
任意の生物(人物)の名前を呼んでスイッチを押すとその生物が消えてなくなる。
消された人物は最初から居なかったことにされる。(押した本人だけ覚えている)
なお、消された人物は元に戻すことができる。
という秘密道具です。
アニメは、
何か嫌なことがあったのび太が「どくさいスイッチ」を渡され、気に入らない人達を次々消していく。
最後に、頭が追い詰められて「みんな消えちゃえー!」と叫び自分以外を全て消してしまう。
最初は優越感に浸っていたが、自分が起こした事の重大さに気付く。
へこんでいるところにドラえもんが現れ、
反省したところで、ドラえもんが何かをして、皆元通りになる。
という内容だったと思います。
残っている記憶
記憶に残っているのは、
・のび太の頭が追い詰められて「みんな、みんな!消えてなくなれー!」と叫びスイッチを押す場面
・停電が起きて驚くが、自分が電力会社の人も消したと気付き、真っ暗な中冷たいお風呂に体育座りで入っている場面
・反省したのび太の前にドラえもんが現れ、町の電気が次々と明るくなり、ママが「ご飯できたよ」と二人を呼ぶ場面
です。
この‘真っ暗な中冷たいお風呂に体育座りで入っている場面‘が怖いというか、寂しすぎて今でも思い出します。
そのあと、徐々に明るくなっていく町の描写が本当にあったかいんですよね。
ドラえもんがどのように元通りしたのか、描写はされてなかったので今でも気になっています。
(リメイク版では元通りにする描写があったようです)
第2位 ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?
これは、Wikipediaにありましたので載せておきます。
詳しくはこちらを参照してください。↓
ロボット学校で行方不明になったドラえもん(兄)を探すため、ドラミちゃんが「ドラえもんズ」の仲間と協力していくのですが、その「ドラえもんズ」の仲間も次々と行方不明になり、最後にはなんだかんだあって黒幕を倒し、皆助かるという内容だったと思います。
残っている記憶
これに出てきた「パイプオルガン型の掃除機」が当時怖くて記憶に残っています。
「ドラえもんズ」の紹介があって、ギャグ要素もかなりあっておもしろかったと思います。
ですが、オルガン独特の重低音と共にドラえもんズ達が吸い込まれていく描写がすごく怖くて、
見たいけど、見たくない(泣)
状態でした。
今でこそみたい作品ですが、当時のビデオテープはもう無くなってしまいました。
映像作品とか販売してないのですかね。
「ドラえもんズ」を知らない世代にこそ見てほしいです。
ドラミちゃんとドラ・ザ・キッドの関係がまた良いんですよね♡
第1位 未来を守れ! のび太VSアリ軍団(?)
タイトルと内容が1番曖昧なのですが、ぶっちぎりの1位です。
(1999年の大晦日に放送されたものらしいですが、本当かどうかは分かりません)
内容は、
学校の校庭の地下に巣を作って町を占拠した「巨大アリ」達を倒す。
みたいな内容だったと思います。
残っている記憶
これは画像や内容を検索しても全く出てこないので確かめようがないです。
・ジャイアンやスネ夫達が「巨大アリ」達にグルグル巻きの「繭」にされる。
これだけなのですが、巨大で、グロテスクな見た目のアリ達が人間をグルグル巻きにしていく描写が本当に怖くて、
「繭」にされた人間が地下の巣にズラッと並べられているところで耐えられなくて記憶が飛んでいます。
確か「女王アリ」と何か交渉して解決してたような気がしますが、
まさしく「トラウマ回」でした。
番外編
後味が悪いので、番外編として
号泣した回を1つ紹介したいと思います。
台風のフー子
「台風のたまご」から生まれた「フー子」
のび太の家ですくすく育っていくが、ある時巨大台風が迫ってきて、屋根の修理をしているパパや心配しているのび太達を見て家を飛び出していく。
すると、テレビのニュースで「突如発生した小さな台風に巨大台風が押し出されて離れていく」と報道
アナウンサーが「信じられません」という中、のび太とドラえもんはそれが「フー子」だと分かり必死に応援する。
しばらくすると「巨大台風」と「突如発生した小さな台風」2つ共「消滅した」と報道。
のび太とドラえもんはフー子に「ありがとう」と晴れ渡った空に告げる。
「巨大台風」に特攻していく「フー子」の描写を思い出すと涙が止まりません。
(音楽も良いんですよね)
泣きの演技をしろ と言われたらこの話を思い出してわんわん泣けます。
この記事を書いている間にも涙と鼻水で大変なことになっています。(号泣)
終わりに
番外編を書いてて号泣してしまいましたが、この記事は「トラウマ回」を紹介するものでした。
ここ何年かアニメを全く見てないので、たまには見てみようかと思います。
今の子ども達には「トラウマ」だと思っている回があるのでしょうか。
とても気になります。
Sponsered Link
コメントを残す