Sponsered Link

ネガちょる(@negacyolbb)です。
現代では家庭用プリンターが一家に一台の存在となっています。
ノーマルトリ
しかし、安さの裏に…。 という感じでしょうか。
皆さん共通の問題があると思います。 それは…。
プリンターインク高すぎですよね。
僕はエプソンのEP-707Aという少し前の機種を使っているのですが、近所のケー〇デンキで対応インクの値段を見たところ7800円もしました。
本体が24000円ほどなので、インク交換を3回したらもう一台買えてしまいます。
しかも、インクの減りが早いんですよね。
ネガちょる
冷しトリ
そんな訳で今回は、
「プリンターインク代を安く抑えたい!」という方の声に答えます。
・インク代を半額以下で購入する方法
・型番を間違えて注文した際の対処方法
・プリンターの買い替えで不要になった買い置きインクの対処方法
僕はこれから紹介する方法でインク代を半額以下で購入しています。
今までケー〇デンキで買っていた事がアホらしいです。
Sponsered Link
本体そのものを買い替える
いきなり脱線した方法ですが、メーカーが推奨しているものに一度乗っかります。
「インク代が高い」という消費者の声を受け、
メーカーは1年間インク交換が不要な「エコタンク方式」のプリンターを発売しています。
プリントのストレス、エコタンク方式で解決!EPSON
公式サイトを見ると良いことづくしなので、これからのプリンターは「エコタンク方式」が主流になるでしょう。
「これから購入する」、「買い替える」予定の方はこちらの方式の商品をお勧めします。
ズバリ!純正品を買わない事
タイトルのまんまです。
インク代を安く済ます最大の方法は純正品を買わない事です。
では何を買えばいいのか。
ズバリ「互換品」です。
当たり前ですが、互換品は純正品よりも圧倒的に安いです。
しかし、安いからといってコストを削りすぎるのは良くないです。
安すぎる互換品は印刷はもちろん、プリンター本体を悪くしてしまう事があります。
安くて安心な互換品を探すのは大変です。
そこでお勧めするのが「インクナビ」さんです。
引用:インクナビ公式サイト
純正インクの半額
インクナビは高品質で低価格な互換インクを取り扱っています。
最大の魅力は純正インクの半額で互換インクを購入出来る事です。
正常稼働率99.99%
正直インクナビより安い互換インクはたくさんあります。
しかし、前記した通り安すぎるものはトラブルが付き物です。
インクナビは互換品専門でありながら、
正常稼働率99.9%のインクを扱っているので非常に安心です。
手厚い安心保証
値段の他に評価したいのが手厚い保証です。
インク購入あるあるの「型番間違い」をしても新しいインクへの交換や、
プリンタを買い替えた際に買い置きをしていたインクがあった場合、新しいプリンタ用のインクにも交換してくれます。
また使用中にプリンタが壊れてしまった場合、新品プリンタの提供や、メーカー修理代金の保証まで行ってくれます。
家庭だけではなく、オフィスでも安心して利用できます。
オフィス文書に向けに開発されたインク
インクナビのインクはオフィス文書印刷のために開発されました。
インクの品質については動画でも紹介されています。
近所のケー〇デンキが純正品しか扱ってなかったので、「互換品」は完全に盲点でした。
インクナビは5000円購入で送料無料、楽天プリンタ・インクランキングで1位を獲得しているので実績も十分です。
ご家庭やオフィスでインク代に悩んでいる方は是非チェックしてみて下さい!
Sponsered Link
コメントを残す